請問日語中的使役被動態的使用方法

2022-02-02 12:54:22 字數 10074 閱讀 8892

1樓:化驗員小張

使役被動

使役被動變化形式如下:

1)ⅰ類動詞

「ます」前面「い」段假名變成「あ段+されます」

飲みます → 飲まされます

「い」要變成わ↓

買います→買わされます

「ます」前是「し」時,要變「さ+せられます」

話します→話させられます

2)ⅱ類動詞

「ます」變成「させられます」。

食べます → 食べさせられます

3)ⅲ類動詞

來ます → こさせられます

當某人被迫或不由自主地做某件事情時使用使役被動。其實使役被動是動詞先變成使役態後再變成被動的形態。

具體有如下幾種用法。

一、基本用法:

aは/がbに+使役被動

(迫於形勢)a被b強迫做(不情願做的)事時候使用。

❶ 私は先生に宿題をさせられます。/我被老師逼著做作業。

❷ あの子は先生に叱られて、廊下に立たされました。/那娃兒被老師罵了,在走廊罰站。

❸ この歳になって海外に転勤させられるとは思ってもみなかった。/沒想到這麼大年紀還被調到海外去工作。

❹ 太郎は社長に會社を辭めさせられました。/太郎被社長逼迫辭掉了工作。

❺ 私は母に本を一日中読ませられて、ほんとうにいやです。/媽媽硬要我讀了一整天書,真討厭。

❻ 一ヶ月何回も寄付金を出させられる。/一個月就要被收去好幾次捐款。

❼ 昔の女性は見知らぬ人に嫁入りさせられることがよくあった。/舊時代的婦女常有被迫嫁給陌生人的。

❽ 私は飲みたくないです、でも飲まされたのです。/不是我願意喝(酒),而是被別人灌的。

使役被動句的主語仍然是動作執行者,所以和主動句的結構基本一致,只是多了一個強迫的**,用「に」表示(和被動一樣)。

主動句:僕は買い物に行きます。/我去買東西。

使役被動:僕は姉に買い物に行かされます。/我被姐姐逼著去買東西。

二、由「自發態+使役形」構成,表示使人不由自主地產生某種心理或生理活動。

例如:❶ その話を聞いて、私は大いに考えさせられました。/聽到那些話,讓我不由得想到很多。

❷ 彼の言ったことについては本當に考えさせられる。/關於他說的事情,不得不使我認真思考一下。

❸ 目の前の素晴らしい景色に感動させられました。/眼前的景色讓我不由得感動起來。

❹ 突然の訪問にびっくりさせられた。/因為突然的來訪,使我不由得大吃了一驚。

❺ 王先生の決斷には、私は実に感心させられました。/王老師的果斷,實在讓我佩服。

❻ この二人の落語に涙を流すくらい笑わせられたことが何回あっただろうか。/這兩個人的滑稽相聲,不知道有多少次讓我不由得幾乎笑出了眼淚。

以上兩種用法是必須掌握的,以下兩種用法可做了解。

一、可以考慮成是「可能形+使役形」,表示「可以/能讓某人幹某事」的意思。

❶ このものは軟らかいから、子供に食べさせられるよ。/這個東西很軟,可以讓孩子吃。

❷ 女性にも勤めさせられるサービス業。/讓女性也能參加工作的服務行業。

❸ 雲のない日にも雨を降らせられますか。/沒有云的天,也能(人工)降雨嗎?

❹ 金満家でも彼女の慾望を満足させられません。/即便是富豪,也滿足不了她的慾望。

❺ 今では、1日3回食べ物が食べられ、學校に子どもを行かせられ、病気になったとき醫者にかかれるくらい、やや豊かな生活になった。/現在,一天三餐能夠吃上了,可以讓孩子上學,生病時可以看得起醫生,過上了比較充裕的生活。

二、由「(變成被動形式的)尊敬形+使役形」結合,表示最高敬意,一般用作皇室用語。

此時主語為動作施行者,也就是需要尊敬的人物,用「は/が」表示。

此用法不能用約音「される」。

例如:❶ 殿下が、御臨席あらせられる。/殿下光臨。

❷ 天皇陛下におかせられましては、きょうの佳き日を選ばせられて、皇太子殿下の立太子の禮をあげさせられました。/天皇陛下選擇了今天的吉日,舉行了立皇太子殿下的大典。

❸ 多年宰相を勤めさせられたかたです。/這位是多年出任首相的大人。

❹ これは陛下が植えさせられた記念樹でございます。/這是陛下種植的紀念樹。

❺ 殿下はご視察のご日程を予定の通り終えさせられました。/殿下將視察日程按計劃完成了。

再強調一下:

(1)一類動詞後的「せられる」中的「せら」經常被約音為「さ」,變成「される」。

例如:○醫者へ行くと薬を飲まされるので、いやです。/去看病,就要迫不得已地吃藥,所以我討厭。(飲ませられる→飲まされる)

○ゆうべ友達に沢山のお酒を飲まされました。/昨天晚上朋友們灌了我許多酒喝。(飲ませられる→飲まされる)

(2)但是一類動詞中「ます」前面是「し」的動詞不能約音。例如:

話させられる→ ×話さされる

押させられる→ ×押さされる

(3)另外,二類動詞、三類動詞均不能約音。

雖然日本有不少人在實際使用時也會約音,但未得到學界認可。例如:

食べさせられる→ △食べされる

勉強させられる→ △勉強される(可能和其被動形引起歧義)

來させられる→ △來される

2樓:匿名使用者

動詞的可能態 助詞用 が

1. か 變動詞 來る――こられる

2. さ 變動詞 する――できる

3. 一段動詞 去掉詞尾 る 加 られる 見る――みられる4. 五段動詞 把詞尾變成同行的 え 段假名加 る但以 う 結尾的動詞把 う 變成 わ 加 れる使役態 せる させる 讓…使…

1. か 變動詞 來る――こさせる

2. さ 變動詞 する――させる

3. 一段動詞 去掉詞尾 る 加 させる 食べる――食べさせる4. 五段動詞 未然形加 せる 行く――行かせるa は b に 使役動 (他)

社長は社員に仕事をさせる

a は b を(に) 使役動 (自)

社長は社員を働かせる

自動 泣く 來る 反対する 死ぬ 降る

譯:因……受影響而……

雨に降られて行けなかった.

子供に泣かれて勉強できません.

両親に反対されて結婚できない

舉興儀式.禮儀 入學式が3月1日行われる

れる られる被動態

1. か 變動詞 來る――こられる

2. さ 變動詞 する――される

3. 一段動詞 去掉詞尾 る 加 られる 食べる――食べられる4. 五段動詞 把詞尾變成同行的 あ 段假名加 れる 読む――読まれる

但以 う 結尾的動詞把 う 變成 わ 加 れる私は母に毆られました 我被媽媽打了

私は犬に手を噛まれました 我被狗咬了

れる られる 譯情不自禁

來る――來られる する――される 感じる――感じられる 思い出す――思い出される

一人でいる時.彼のことを思い出されます

彼からの**を待たれます

使役被動態

1. か 變動詞 來る――こさせられる

2. さ 變動詞 する――させられる 私は先生に勉強させられる3. 一段動詞 食べさせられる 母は私にご飯を食べさせられる4. 五段動詞 買わされる

甲硬讓乙…… 乙 は 甲 に +使役被動態私はお酒に弱いのに 無理に飲まされた

3樓:匿名使用者

させられる。

基本上用於你主觀上判讀那是被迫的時候。

~~~考えさせられる

~~~讓我想到~~~

請教日語被動態和使役的用法

4樓:藝人醉紅塵

日語使用黏著的方式,通過在動詞後附著被動助動詞「れる・られる」(現代日語)

或「る」(古典日語)來表現被動。

但是由於日語也是主題優勢語言,賓語出現在一個語法上為主動句的主語位置的情況也經常能見到。

另外,日語還存在一種稱為受害態的特殊被動表現。

使役動詞後接賓語,再接原形不定詞作受詞補語。

接賓語時,人稱代詞用賓格。

例子:使役動詞可接動詞原型作受詞補語。

he makes me(賓格) laugh。

擴充套件資料:

被動態,表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作或影響。

形式:動詞的未然形+ れる/られる

構成:五段動詞:把詞尾「う」段上的假名變成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(這個形式和自發態的基本形式相同,但沒有「約音變」。)如:

書く→書かれる 買う→買われる 飲む→飲まれる

呼ぶ→呼ばれる 持つ→持たれる

一段動詞:去掉詞尾「る」加「られる」。如:

見る→見られる 食べる→食べられる

サ變動詞:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:

勉強する→勉強される 邪魔する→邪魔される

カ變動詞:只有一個詞。如:來る→來られる

用法:被動句大致可以分成兩大型別。也就是「直接被動句」(簡稱「直接」)和「間接被動句」(簡稱「間接」)。如下表所示。

帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)…を+動詞的主語是人 被動語態

不帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)+動詞的被直接 動語態

有行為主體的句型:(物)は(乙)によって+動詞的被動語態

5樓:qq的勾k先生

被動態的用法:

用法:被動句大致可以分成兩大型別。也就是「直接被動句」(簡稱「直接」)和「間接被動句」(簡稱「間接」)。

1、帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)…を+動詞的主語是人 被動語態。/

2、不帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)+動詞的被直接動語態。

3、有行為主體的句型:(物)は(乙)によって+動詞的被動語態。

例:李さんは先生に褒められました。

使役態用法:

根據謂語動詞詞性的不同,將使役態的句型大致可以分成兩大類。也就是「他動詞的使役態句型」和「自動詞的使役態句型」。

1、他動詞的使役態句型:(甲)は(乙)に…を+動詞的使役態。

2、自動詞的使役態句型:(甲)は(乙)を…+動詞的使役態。

例:おばあさんは妹に新聞を読ませた。

6樓:angela韓雪倩

被動態當一個主體受到另外一個事物的動作時,就要用被動態。

形式為: 五段動詞未然形+れる

其他動詞未然形+られる

這個形式和可能態的基本形式相同,但五段動詞沒有約音變化。

サ變動詞的被動態是「する」的未然形「し」加「られる」而構成。這時「し」和「ら」約音變成「さ」。因此,サ變動詞的被動態是詞幹加「される」。

一段動詞和カ變動詞的形式,和可能態完全一樣,因此必須從句子結構進行區別。

被動態有4種型別:

1,在主動句中賓語是人或動物時:

主動句: 「先生が學生を褒めた。」「老師表揚了學生。」

被動句:「學生は先生に褒められた。」「學生被老師表揚了。」

在這一類被動句中,主動句的主語變成了補語,用「に」表示;主動句的賓語變成了主語,用「は」表示;動詞變成了被動式(=未然形+られる)。

又如:主動句: 「貓が魚を食べてしまった。」「貓把魚吃掉了。」

被動句:「魚は貓に食べられてしまった。」「魚被貓吃掉了。」

2,在主動句中的賓語是帶有以人做定語的事物時:

主動句: 「弟が私の時計を壊した。」「弟弟弄壞了我的表。」

被動句:「私は弟に時計を壊された。」「我被弟弟弄壞了表。」

在這一類被動句中,主動句的主語變成了補語,用「に」表示;主動句賓語的定語部分變成了主語,用「は」表示;賓語保留;動詞變成了被動式(=未然形+れる)。

又如:主動句: 「バスの中で、隣の人が私の足を踏んだ。」

「在公共汽車裡,旁邊的人踩了我的腳。」

被動句:「バスの中で、私は隣の人に足を踏まれた。」

「在公共汽車裡,我被旁邊的人踩了腳。」

3,主動句的主語可以忽略,賓語是非人物時(多用於活動):

主動句:「學校は8時から會議を開きました。」

「學校從8時起開會。」

被動句:「會議は8時から(學校によって)開かれました。」

「會議(由學校主持)從8時開始。」

在這一類被動句中,主動句的主語一般消失,如果一定需要,可用「によって」表示;主動句的賓語變成了主語,用「は」表示;動詞變成了被動式(=未然形+れる)。

又如:主動句: 「いつ、何処で、誰が諺を作ったか、分かりません。」

「弄不清楚,在何時何地,誰創造了諺語。」

被動句:「諺は、いつ、何処で、誰によって作られたか、分かりません。」

「弄不清楚諺語是在何時何地,被誰創造的。」

4,自動詞的被動式:

有部分自動詞,可以用被動式表示,這種情況只用在主語受到損失的情況下,多用來說明後面動作或狀態的原因。

主動句:「雨が降って、風邪を引いた。」「因為下雨了,所以感冒了。」

被動句:「雨に降られて、風邪を引いた。」「因為被雨淋了,所以感冒了。」

如果主語沒有受到損失,就不能用自動詞的被動式。如:

主動句:「雨が降って、木が青くなった。」「下雨了,樹變綠了。」

又如:主動句:「友達が來て、楽しく遊んだ。」

「朋友來了,我們玩得很開心。」

被動句:「友達に來られて、宿題ができなかった。」

「朋友來了,害得我沒有完成作業。」

使役態當一個人受到另外一個人的命令或使役時,動作就要變成使役態。

日語的使役態形式為:

五段動詞未然形+せる

其他動詞未然形+させる

其中,サ變動詞的未然形是「し」,+させる變成「しさせる」,在這裡「し」和「さ」發生音變成為「さ」。所以サ變動詞的使役態是:「詞幹+させる」。

動詞的使役態有2種:

1,當主動句的動詞是自動詞時。

主動句:「妹は買い物に行った。」「妹妹去買東西。」

使役句:「母は妹を買い物に行かせた。」「母親讓妹妹去買東西。」

在這裡,首先動詞「行く」是自動詞,其使役態是「行かせる」。在使役句中,動作的執行者「妹妹」由原來的主語變成了賓語;主語是下命令的人,因此,在使役句中主語不是動作的執行者。再則,原來為自動詞的句子變成了帶賓語的他動詞句子。

因此,如果當一個自動詞根本沒有對應的他動詞而又需要他動詞時,用其使役態是個辦法。

又如:「學生が病気になったので、先生は彼を帰らせた。」

「學生生了病,所以老師讓他回去了。」

「急な仕事なので、會社は山田さんを出張先に飛ばせた。」

「因為是突然的工作,所以公司讓山田先生飛到出差的地方。」

在這裡還應該注意的是:有些自動詞已經有對應的他動詞,這樣時就不用使役態而用對應的他動詞。如:

「母親讓孩子起床。」這時一般想到用使役態,有可能譯成:「母親は子供を起きさせる。

」但是實際上要譯成:「母親は子供を起こす。」因為「起きる」的對應他動詞是「起こす」。

2,當主動句的動詞是他動詞時。

主動句:「學生は本を読みます。」「學生讀書。」

使役句:「先生は學生に本を読ませます。」「老師讓學生讀書。」

在這裡,主動句的動詞是他動詞,原來句子中就有賓語。在這種情況下變成使役句時,下命令的「先生」作主語,「學生」變成補語,用「に」表示,動詞「読む」變成使役態「読ませる」,賓語保留。在他動詞的使役句中,主語仍然不是動作的執行者。

由於使役句帶有強迫和命令的口氣,所以除了「親に心配させる」等少數句子以外,一般不用於長輩作補語的句子。如果必須讓長輩作某件事情,則要用補助動詞「てもらう」或者「ていただく」。如:

「讓老師再講解一次。」

一般不譯成:「先生にもう一度說明させる。」而譯成:「先生にもう一度說明していただく(てもらう)。」關於這一點,不論是自動詞的句子還是他動詞的句子都是一樣的。

擴充套件資料:

日語動詞的五大動態之一。日語動詞的五大態包括:「可能態」、「被動態」、「使役態」、「自發態」「被役態」。被動態,表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作或影響。

被動態,表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作或影響。

形式:動詞的未然形+ れる/られる

構成:五段動詞:把詞尾「う」段上的假名變成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(這個形式和自發態的基本形式相同,但沒有「約音變」。)如:

書く→書かれる 買う→買われる 飲む→飲まれる

呼ぶ→呼ばれる 持つ→持たれる

一段動詞:去掉詞尾「る」加「られる」。如:

見る→見られる 食べる→食べられる

サ變動詞:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:

勉強する→勉強される 邪魔する→邪魔される

カ變動詞:只有一個詞。如:來る→來られる

用法:被動句大致可以分成兩大型別。也就是「直接被動句」(簡稱「直接」)和「間接被動句」(簡稱「間接」)。如下表所示。

帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)…を+動詞的主語是人 被動語態

不帶賓語的句型:(甲)は(乙)に(から)+動詞的被直接 動語態

有行為主體的句型:(物)は(乙)によって+動詞的被動語態

形式:動詞的未然形 + せる/させる

構成: 五段動詞:把詞尾「う」段上的假名變成其所在行「あ」段上的假名加「せる」。如: 書く→書かせる 買う→買わせる 飲む→飲ませる

呼ぶ→呼ばせる 持つ→持たせる

一段動詞: 去掉詞尾「る」加「させる」。如:

寢る→寢させる 食べる→食べさせる

サ變動詞:「する」的未然形「さ」加「せる」。如:

勉強する→勉強させる 練習する→練習させる

カ變動詞:只有一個詞。如: 來る→來させる

用法:根據謂語動詞詞性的不同,將使役態的句型大致可以分成兩大類。也就是「他動詞的使役態句型」和「自動詞的使役態句型」。如下表所示。

他動詞的使役態句型:(甲)は(乙)に…を+動詞的使役態

注:這裡的「に」表示被使役的物件。「を」表示動詞的作用物件。

自動詞的使役態句型:(甲)は(乙)を…+動詞的使役態

注:這裡的「を」表示被使役的物件。

例:◇おばあさんは妹に新聞を読ませた。

◇母は弟に薬を飲ませた。

◇李先生は授業中いつも冗談を言って、學生を笑わせる。

◇両親を怒らせることはこれ以上するなよ。

◇父は弟をタバコを買いに行かせた。(不過這種句型一般用這種表達:父は弟に命じて/をしてタバコを買いに行かせた。)

日語中只有2種時態:過去時、現在時,將來時被現代日語劃到現在時一類了,因為現在時和將來時沒有明顯的時態標記,要靠動詞的種類和上下文的關係區別。從形態上、整體上說,我們可以認為日語的時態分為過去時和非過去時兩種。

例如:(1)過去時:【標誌:帶有時態標記「た(特殊情況下為だ)」】

①彼は読んだ。(簡體)/彼は読みました。(禮貌體)

(表示已經完成)

②彼は読んでいた。(簡體)/彼は読んでいました。(禮貌體)

(表示過去持續性的動作 /動作結果狀態的持續、或狀態已經實現/表發現)

(過去完成進行時,過去開始的一個動作,可能已經完成可能還在進行)

(2)非過去時:

①彼は読む。(簡體)/彼は読みます。(禮貌體)

(表示將要進行/反覆恆常的動作)

②彼は読んでいる。(簡體)/彼は読んでいます。(禮貌體)

(表示正在進行)

日語的詞類稱為「品詞」,按照意義、形態和在句中的作用,可以分為十二類。

日語中的單詞總體上可以分為兩大類:獨立詞和附屬詞。

獨立詞體言——無詞尾變化,其中名詞、代名詞、數詞可做主語

名詞(めいし):表示人或事物的名稱,例詞:テレビ、**、部屋。

代名詞(だいめいし):用來代替人或事物的名稱,例詞:わたし、あなた、彼、彼女。

數詞(すうし):表示數目和數量的單位,例詞:

一、一つ。

副詞(ふくし):修飾用言,例詞:たくさん、すごい。

連體詞(れんたいし):修飾體言,例詞:この、あの、その。

接続詞(せつぞくし):起接續作用,例詞:でも、しかし。

感嘆詞(かんたんし):表示感嘆,呼喚或應答,例詞:はい、ええ、いいえ。

用言——有詞尾變化,可單獨作謂語

動詞(どうし):表示動作、存在或狀態,例詞:書く、食べる、ある、いる。

形容詞(けいようし):表示性質或狀態,例詞:高い、低い、暑い、寒い。

形容動詞(けいようどうし):表示性質或狀態,這是日語當中特有的一種品詞,它具有形容詞的功能,但又具有和動詞一樣的詞尾變化,所以叫形容動詞。例詞:好きだ、上手だ、靜かだ。

附屬詞助詞(じょし):無詞尾變化,附加在詞後,表示詞的語法地位,與其它詞的關係,增加含義。

助動詞(じょどうし):有詞尾變化,用在用言或助動詞後,起一定的語法作用。

日語的使役被動形式,日語被動使役態

五段動詞本來的變化形式是 未然形 形 這是沒錯的 但是現在幾乎沒人用,因為 可以約音,se ra,約音後就成了 sa 所以變成而來 這類的約音在還有有些地方也存在的,知道就可以了,你也可以隨便用哪個都行,只是常不常用的問題,用 在口語上明顯比 更流暢 五段動詞的使役被動 五段未然形 変動詞 変動詞 ...

日語中的區分和使用

附著點,動作進行場所,用作目的句,例去哪幹什麼,去哪用 比如去機場,空港 行 用做目的句,去哪幹什麼,是在哪做什麼,提示地點的時候,是指去某地,例 日本 行 去日本。有點像英語裡面的 at 例 日本 起 在日本發生。和 很像,翻譯上幾乎一樣,但是 有一種 去某個方向 的意思,主要是語感上不同吧。格助...

請問在excel中的使用,請問在EXCEL中與和或是什麼意思?謝謝

這是和號運算子,在公式中起到連結合並兩個內容的作用,與函式concatenate函式功能相同 比如在a1中寫入 我 b1中寫入 們 c1寫入公式 a1 b1 得出的值就是 我們 c2寫入 a1 和他們 得出的值 就是 我和他們 c3寫入 不是 a1 b1 得出的值就是 不是我們 這個連結符讓 數字,...